古くからこの物件はラーメン屋が出来ては潰れる呪われた地でした。
昔は確かヤマンバラーメン?という名前のラーメン屋さんが建っていたと記憶しています。
しかしそんな立地でありながら過去例にない賑わいを見せているのが「伏竜ラーメン」
既に何度か訪れていますが、レビューの為改めて行ってみました。
伏竜 新座本店に行ってきた!【旧:優勝軒 伏竜】
伏竜 新座本店の住所・営業時間・駐車場
伏竜ラーメンは新座の有名店「なみき食堂」と同じ通りに建っています。
特に目印もなく駅からも遠いので、遠方からは車かバスが現実的です。
周辺のバス停は「蓮光寺前」「原ヶ谷戸」「新座高校」となっていて、いずれも徒歩5分圏内にあります。
駐車場には8台分のスペースがありますが、時折行列も出来る人気店なのでお昼や夕食時は満車になる可能性があります。
伏竜 新座本店のメニュー
※光ってるところは肉味噌ラーメン
伏竜では上記の定番メニューに加えて、季節毎の期間限定メニューもあります。
定期的に足を運ぶと激辛メニューやデカ盛りチャレンジメニューに巡り会えるかもしれません!
伏竜 新座本店の味噌ラーメンの感想
土曜の15時頃に入店。
まず玄関口で食券の購入です。
今回は「伏竜ラーメン 野菜チャーシュー増し」を選びました。
名前の通り通常の「伏竜ラーメン」にチャーシュー+2、野菜増しがトッピングされたラーメンです。
店内は長いカウンター席に2つ3つのテーブル席になっています。
敢えて人の少ない時間を狙いましたが5〜6人ほどの先客がいました。
食券を渡すとまず「醤油・味噌・塩どれにしますか?」と聞かれます。今回は味噌を選びました。
続けて「アブラニンニクどうしますか?」と聞かれるので今回は「少なめ」をオーダー。
僕はいつも「ニンニク多めアブラ少なめ」を堂々たる態度でオーダーするのですが、今回は何故か声を掛けられた事にビックリして咄嗟に「あっえ…少なめで…」と答えてしまいました。
5分ほどでラーメン到着!早いです。
スープはとろりとしたコッテリ味。
僕の中で「味噌ラーメン」のカーストは非常に低かったのですが、ここの味噌に出会った事で頻繁に食べるようになりました。かなり美味しいと思ってます。
トッピングの叉焼は柔らかく、提供直前にバーナーで炙られているため非常に香ばしい。野菜はシャキシャキのモヤシとネギ。
麺は目を見開く程のモッチモチの中太麺で、これがスープと絡んで非常に美味しかったです!以前はもっとうどん寄りの麺だった気がするので嬉しい変化。
総評としては腹ペコの時にガッツリ食べたい「美味しいラーメン」なのですが、コッテリ系の宿命か終盤やや飽きが来てしまいます。
卓上にはラー油や酢があるので味チェンは可能ですが、胃袋に自信のない場合は素直においしく食べれる量をオーダーしましょう。